こんな想いは  
していませんか?
スピードが出るのも怖いけど
足を閉じるのも怖い。
スクールで教わったのに
イマイチ上達を感じていない。
スキーが引っかかりそう
で怖い。
よく後傾になってしまう。
筋力に自信がない。
早く上達したい。
「脱・初心者」したい。
せっかくのスキー。
もっと楽しみたいのに•••
なかなか思うような上達ができない…
そんなのもったいない!
MESSAGE
スキーの上達を目指すあなたに
―プロスキーヤー兼YouTuber―
TOSS(Takehiro Online Ski School)
< 講師 齋藤 勇洋 >




こんにちは、Takehiroです。

 

これまで本当にたくさんの方へレッス
ンをさせていただいてきました。


 「ポジションが改善できない」
 「どうしても後傾が治らない」

 

レッスンを通じて悩みを抱える方々と
出会い、向き合ってきましが、、、




 「なぜ、理論通りレッスンしているの
 にポジションが掴めないのだろう?」


 「なぜ、基本からしっかりレッスンし
 ているのに上手く足が揃わないんだろ
 う?」


そんな疑問に対して、自問自答を繰り
返す日々でした。


結果として僕は「目の前の生徒さんに
合わせたレッスン」するようになり、
独自の上達法として「齋藤メソッド」
を体系化し組み立てるに至りました。
 


YouTubeで僕の動画をご覧になった方
はもうご存知かもしれませんが、僕の
メソッドは「まぜるな危険」な独自メ
ソッドです。

今までの一般的な基本ポジションや基
本動作は、初級段階では、無くてもい
い動きや、無駄な動作につながるアプ
ローチである事が多いです。

ひとまず脚を揃えて滑る事を目標にす
るならなおのこと、遠回りなアプロー
チをしてしまっている。。。


中・上級者の方であっても、ご自身に
合わないアプローチで滑り続けてきた
方のポジションは、まさに腰が外れた
(足が外れた)ポジションである事が
多く、自らより難しく、より動きにく
く、より筋力が必要なスキーをしてし
まっている。という状況です。



そんな状況を解決する為にこの度は
「齋藤メソッド」中からシンプルで
安全。

そして「最短でプルークボーゲン(ハ
の字)からパラレル(閉脚)ターンが
できるようになるための上達法」をお
 届けします。


この上達法は、今までの一般的なアプ
ローチとは真逆と言っていいほど動き
が違います。



なので、びっくりしてしまうかもしれ
ません。。。



でも、6つのステップを何度か繰り返
すと、今までの滑りづらさはなんだっ
たんだろうというくらいスルスルと脚
を揃えて滑れるようになります。



本当です。



たった6つのステップです。



もちろん一つ一つのステップの中には
、難しいと感じる動きもあると思いま
す。
  
それでも今までの上達法に費やした時
間や、難しさに比べたらびっくりする
くらいすんなり脚が揃うことと思いま
す。




最初は不安も大きいかもしれませんが
一度コツを掴めば大自然の中を自由に
滑る楽しさを存分に味わえる!

ぜひ、この上達法を実践し、体感して
ください。

ずっとスキーが楽しくなります!!



「パラレルで滑れるようになった!」
そんなあなたのご報告をお待ちしてい
ます。


齋藤 勇洋

完全オンライン
ならではの
2つの強み
01
時間と場所の制約
からの解放
インターネット環境さえあれば
いつでもどこでも受講可能。
自宅での事前学習から、ゲレン
デでの実践まで、あなたのペー
スで学習を進められます。
02
再現性の高い学びで
確実な定着へ
ゲレンデでのレッスンとは違い、
動画は何度でも視聴が可能です。
何度でも復習できるので、学ん
だ技術をしっかりと身につける
ことができます。
INDEX
6STEPS
もくじ
”両足”で立つ!
ボーゲンの基礎!両足で立つとは!?
内脚で導く!
自然に足が揃うキッカケになる!
パラレルへの第一歩!
安定感のあるパラレルへの移行を覚える!
外力に強くなる!
崩れない安定姿勢を習得する!
勝手に曲がる!?
板が自然に方向を変える感覚を習得!
パラレルの完成!
ここまでのSTEPを統合!楽に長く滑れるパラレルを完成させる!
本編動画:6本
+α 補足コンテンツ
  • 補足コンテンツについて
  • 他の上達法との違い
    ・上体を捻らない
    ・足を押し出さない
    ・無理に閉じない
    ・拇指球を使わない
    ・お尻を下げない
  • 外脚の曲げ感(Step.1 補足)
  • スネを回す・小指に乗る
    (Step.2-4 補足)
  • 内脚が回らない(Step.2 補足)
  • 腿を立てる度合い(Step.5 補足)
  • 横滑りが難しい(Step.6 補足)
  • 小指の感覚を掴む(Step.4 補足)
  • 横滑りの感覚を掴む(Step.6 補足)
合計:16本
約2時間15分の動画
VOICE
6STEPS
実践者の声
びすまるくさん|56歳 男性 初級

「6つのステップをご覧になって技術的に理解は難しかったですか?」
理解しやすい内容だと感じます。

 

「6つのステップを実践して効果を感じましたか?」
初心者なので効果は分かりませんが、どこを注意すればいいかのポイントがわかり、何かが変わった気がします。

 

「雪上に立ってから効果を感じるまでにどのくらい時間がかかりましたか?」
1日半くらいかと。

 

「6つのステップの購入を検討している方に一言お願いします。」
まずは実践!
何かが変わるかも知れません!

デューク西郷さん|56歳 男性 中級

「6つのステップをご覧になって技術的に理解は難しかったですか?」
難しくなく、目からウロコでした。

 

「6つのステップを実践して効果を感じましたか?」
膝の半月板を損傷しまして、スキーは現在できませんが、イメージが掴めたので復帰後は実践してみたいと思います。

 

「雪上に立ってから効果を感じるまでにどのくらい時間がかかりましたか?」

 

「6つのステップの購入を検討している方に一言お願いします。」
パラレルができなかった人は必見です。

菊池 奏太さん|32歳 男性 上級

「6つのステップをご覧になって技術的に理解は難しかったですか?」
技術的な理解に関しては、難しさは感じませんでした。
ただ、「スネを回す。」や「小指に荷重する。」など、今まで意識したことのない動きがあったので、動画を見ただけではイメージがしづらい部分がありました。

 

「6つのステップを実践して効果を感じましたか?」
6つのステップを家族に伝えるにあたり、自分自身が試しに実践している最中です。まさかの副産物として、納得しきれていなかった自分の滑りのスタイルに対して、答えに近づいた感触がしています。

 

「雪上に立ってから効果を感じるまでにどのくらい時間がかかりましたか?」
リフト3本

 

「6つのステップの購入を検討している方に一言お願いします。」
ある程度滑りが確立している方は、少し頭の中をリセットする必要があるかもしれませんが、確実にアーバンスタイルに近づけるステップになっていると思います。

きいぼうさん|70歳 男性 初級

「6つのステップをご覧になって技術的に理解は難しかったですか?」
理解しやすかった。

 

「6つのステップを実践して効果を感じましたか?」
効果を感じました。

 

「雪上に立ってから効果を感じるまでにどのくらい時間がかかりましたか?」
3日目 位からです。

 

「6つのステップの購入を検討している方に一言お願いします。」
疲れなくなり、安定した滑りが出来る様になると思います。特に、高齢者にお勧めします。

もふもふさん|44歳 男性 中級

「6つのステップをご覧になって技術的に理解は難しかったですか?」
とても理解しやすかったです。

 

「6つのステップを実践して効果を感じましたか?」
頭の中で、パラレルへ至るまでの具体的なイメージが出来ました。

 

「雪上に立ってから効果を感じるまでにどのくらい時間がかかりましたか?」
基本姿勢などを修正することで、短期間で滑りはかなり良くなりました。
やはり回旋の部分がうまく出来ず、まだパラレルを完全に身に付けるには時間がかかると思いました。

 

「6つのステップの購入を検討している方に一言お願いします。」
繰り返して6つのステップを繰り返すことで、パラレルへの道は確実に開けると思います。

藤井一郎さん|67歳 男性 初級

「6つのステップをご覧になって技術的に理解は難しかったですか?」
購入前から、youtubeで常に見ており、理にかなった指導方法だと感じておりました。まだメンバーではありませんが、ボーゲンからパラレルというのが初級者にとって大きな壁なので購入しました。回旋を如何に身に着けるかが、ポイントだと思い、斎藤さんの説明が最も自分に合っているのではないかと感じています。スキー教程では先ず上半身を捻る所から回旋を始め、その内に下半身のみで回旋する(p72)と記載しているが、これでやっても下半身のみで回せる状態にはたどり着かなかった。
斎藤さんの回旋の説明は、「脛を回す」ですが、これも聞いている人はそれぞれ捉え方が違うと思う。ステップ3か4で説明する小指側というのを、一度、少し早いかもしれないが、入れて頂けると良いのではないかなと思った。ステップ2までしか見ておらず苦労した者の愚痴かもしれないが。

 

「6つのステップを実践して効果を感じましたか?」
効果 ”大” 特に回旋を体感出来た。(自分では出来たと思って居るが・・これも不安なものがある。どこかの時点で齋藤さんに確認してもらいたいものだ。)
ステップ3を見ていなかったので、ターンする時に内足は小指側、外足は母指球側で滑っていたが、それなりに回旋出来ていたと思う。特に、雪面とスキーの接触角度を足裏で感じられるものなのだと思い始めた。

 

「雪上に立ってから効果を感じるまでにどのくらい時間がかかりましたか?」
2回スキーに行って、1回目は今一回旋を感じられず、2回目で内足をアウトサイドキックのような形にして回せるようになった。これが、結局6時間程度でしょうかね。

 

「6つのステップの購入を検討している方に一言お願いします。」
Takehiro ski or senseiは、回旋を最も早く習得出来ると私は確信した。上手な人はエッジの切り替えとか言うが、私はイメージさえ出来ていなかった。Takehiro senseiは先ずはエッジが引っ掛からない動きを身に着ける。そうするとエッジの切り替えも自然に・・あ、この動きで切り替わっている?と体感出来ると思う。

赤石さん|83歳 男性 初級

「6つのステップをご覧になって技術的に理解は難しかったですか?」
良く理解できました

 

「6つのステップを実践して効果を感じましたか?」
感じました

 

「雪上に立ってから効果を感じるまでにどのくらい時間がかかりましたか?」
すぐに感じました

 

「6つのステップの購入を検討している方に一言お願いします。」
まさに目から鱗の感じです

miya kazさん|28歳 女性 中級

「6つのステップをご覧になって技術的に理解は難しかったですか?」
大変わかりやすかったです。
全く違う視点からのアプローチでしたので、余計にわかりやすかったです。

「6つのステップを実践して効果を感じましたか?」
大変満足しております!
自分でも滑りが変わったのが、わかるようになりました。

 

「雪上に立ってから効果を感じるまでにどのくらい時間がかかりましたか?」
一日で効果わかりますよ!

 

「6つのステップの購入を検討している方に一言お願いします。」
後傾にもう何年悩んでいたでしょうか。
直らないのは仕方ないと諦めかけていましたが、一気に変わりました!
あるワンポイントを今までの考え方から変えるだけで、すべりが変わります。
実感しております!

FLOW
ボーゲンからパラレルへの6STEPS
購入から動画視聴までの流れ
STEP 1
「今すぐ視聴する」をタップして、必要事項を入力後にお支払いを完了させてください
 
※LINEの決済システムを利用していますので、スマホでの操作が必要です
STEP 2
お支払い完了後
LINEのトーク画面に、コンテンツを視聴するためのURLが届きます
 
ログイン等なしでスグにご視聴いただけます
STEP 3
コンテンツを視聴してください!
 
自宅で
⇨スキー場に行くまでにのイメージトレーニングに!

スキー場で
⇨ゴンドラやレストハウスでのスキマ時間に!
 
何度もくりかえし視聴して、イメージを焼き付けましょう!人間は忘れる生き物です。見るたびに新しい気づきがあるはずです!
 
※パソコンで動画視聴されたい場合は、届いたURLをコピペしてご利用ください
FAQ
よくあるご質問
Q.01
初心者でもレッスンに
ついていけますか?
“ボーゲンからパラレルへの6つのステップ”はまさに初心者の方にこそ見てほしいコンテンツです。6STEPSに出会うのが早いほど素直に体が動いてくれますので、初心者の方でも安心して取り組んでいただけます。
Q.02
上手く滑れているのか
分からないのですが…
筋力や骨格、運動能力は人それぞれです。ですので、滑走のシルエットを他者と比較する必要はありません。
なによりご自身で「滑りやすさ」「楽さ」「安定感」への変化を感じていただけると思いますので、安心して取り組んでください。
Q.03
検定1級を取得できるようになりますか?
6STEPSの動画で目指すレベルと、検定1級で求められるレベルには違いがあります。ただ、6STEPSの内容でより自由にスキーを操る為の基礎が身につきますので、スムーズな上達のキッカケになります。
Q.04
購入後に返金はしてもらえますか?
オンラインコンテンツという性質上、返金対応はできかねます。ご理解いただけますと幸いです。
Q.05
レッスン動画はダウンロ
ードできますか?
現状ではダウンロードできるコンテンツではありません。
ネット回線がある環境でご視聴ください。
Q.06
中上級者が見ても意味ないですか?
このコンテンツは齋藤メソッドにおける「ボーゲンからパラレルを習得するまでの過程」を基本ポジションから解説していますので、基礎から見直したい方や、動きや感覚の幅を広げたいといった中上級者の方へもおすすめできる内容です。

ご利用料金について

19,800円(税込)

 

取り扱いお支払い方法
・クレジットカード
・デビットカード

※銀行振込、その他のお支払い方法ではご購入いただけません。あらかじめご了承ください。

※バージョンアップ情報
2025年2月にご購入者さまからのご意見をもとに、より理解・実践できるよう動画を追加しました。

 

※今後、バージョンアップした場合
バージョンアップ前にご購入くださった皆様は、追加料金なしで追加されたコンテンツをご視聴していただけます。

追加コンテンツは、動画視聴サイトに適宜追加されます。

実績紹介
YouTube チャンネル
「Takehiro SKI Channel」
レッスン動画再生数
120万回突破
チャンネルの総再生数
2,161万回以上
※2012/1/8~2024/12/19時点
YouTube チャンネル
「takehiro_sensei」
開設から3カ月で
登録者1万人突破
※2023/12/2~2024/2/29
© TOSS(Takehiro Online Ski School)